お問い合わせ
JPCAのご案内
ご挨拶
JPCAについて
アクセス
沿革
会員団体
著作権リンク
お知らせ
リリース
JPCA NEWS
教育目的利用写真データベース E-photo Graphica
ホーム
教育目的利用写真データベース E-photo Graphica
ダウンロード:
E-photo図録(29MB)
1. 東大寺 戒壇院(かいだんいん) 戒壇堂(かいだんどう)
2. 東大寺 戒壇院四天王像(かいだんいんしてんのうぞう) 広目天立像(こうもくてんりゅうぞう)
3. 東大寺 戒壇院四天王像(かいだんいんしてんのうぞう) 広目天立像(こうもくてんりゅうぞう)
4. 東大寺 戒壇院四天王像(かいだんいんしてんのうぞう) 持国天立像(じこくてんりゅうぞう)
5. 東大寺 戒壇院四天王像(かいだんいんしてんのうぞう) 持国天立像(じこくてんりゅうぞう)
6. 東大寺 戒壇院四天王像(かいだんいんしてんのうぞう) 増長天立像(ぞうちょうてんりゅうぞう)
7. 東大寺 戒壇院四天王像(かいだんいんしてんのうぞう) 増長天立像(ぞうちょうてんりゅうぞう)
8. 東大寺 戒壇院四天王像(かいだんいんしてんのうぞう) 多聞天立像(たもんてんりゅうぞう)
9. 東大寺 戒壇院四天王像(かいだんいんしてんのうぞう) 多聞天立像(たもんてんりゅうぞう)
10. 東大寺 戒壇院四天王像(かいだんいんしてんのうぞう) 多聞天立像(たもんてんりゅうぞう)
11. 東大寺(本坊) 四聖御影(ししょうのみえ)図
12. 東大寺 絵画 大仏縁起絵巻(だいぶつえんぎえまき) 平家南都焼き討ち(へいけなんとやきうち)
13. 東大寺 観音堂(かんのんどう) 二月堂(にがつどう)
14. 東大寺 観音堂(かんのんどう) 二月堂(にがつどう)
15. 東大寺 観音堂(かんのんどう) 二月堂(にがつどう)
16. 東大寺 金堂(こんどう) 大仏殿(だいぶつでん)
17. 東大寺 金堂(こんどう) 大仏殿(だいぶつでん)
18. 東大寺 金堂(こんどう) 大仏殿(だいぶつでん)
19. 東大寺 行事 大鐘(おおがね) 除夜の鐘(じょやのかね)
20. 東大寺 佛生会(ぶっしょうえ)
21. 東大寺 俊乗堂 重源上人坐像(しゅんじょうどう ちょうげんしょうにんざぞう)
22. 東大寺 大会法要 大仏開眼1250年慶讃大法要
23. 東大寺 鐘楼(しょうろう)
24. 東大寺 大仏殿 毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)(盧舎那大仏像)(るしゃなだいぶつぞう)
25. 東大寺 大仏殿 毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)(盧舎那大仏像)(るしゃなだいぶつぞう)蓮弁(れんべん)
26. 東大寺 大仏殿 大仏 おみぬぐい
27. 東大寺 大仏殿 大仏 おみぬぐい
28. 東大寺 大仏殿 八角燈籠(はっかくとうろう) 音声菩薩(おんじょうぼさつ) 横笛
29. 東大寺 大仏殿 八角燈籠(はっかくとうろう)
30. 東大寺 転害門(てがいもん)
31. 東大寺 南大門(なんだいもん)
32. 東大寺 南大門(なんだいもん)(現在)
33. 東大寺 南大門 金剛力士立像(こんごうりきしりゅうぞう) 仁王 阿形(あぎょう)像
34. 東大寺 南大門 金剛力士立像(こんごうりきしりゅうぞう) 仁王 阿形(あぎょう)像
35. 東大寺 南大門 金剛力士立像(こんごうりきしりゅうぞう) 仁王 吽形(うんぎょう)像
36. 東大寺 南大門 金剛力士立像(こんごうりきしりゅうぞう) 仁王 吽形(うんぎょう)像
37. 東大寺 二月堂 修二会(しゅにえ) おたいまつ
39. 東大寺 八幡殿 僧形八幡神座像(そうぎょうはちまんしんざぞう)
40. 東大寺 法華堂 月光菩薩立像(がっこうぼさつりゅうぞう)
41. 東大寺 法華堂(ほっけどう)
42. 東大寺 法華堂(ほっけどう)
43. 東大寺 法華堂 執金剛神立像(しつこんごうしんりゅうぞう)
44. 東大寺 法華堂 執金剛神立像(しつこんごうしんりゅうぞう)
45. 東大寺 法華堂 日光菩薩立像(にっこうぼさつりゅうぞう)
46. 東大寺 法華堂 日光菩薩立像(にっこうぼさつりゅうぞう)
47. 東大寺 法華堂 不空牽索観音菩薩立像(ふくうけんさくかんのんぼさつりゅうぞう)
48. 髙村光雲作 ちゃぼ
49. 髙村光雲作 猿・三番叟(さる・さんばそう)
50. 髙村光雲作 山靈訶護(さんれいかご)
51. 髙村光雲作 松樹鷹(しょうじゅたか)
52. 髙村光雲作 鹿(しか)
53. 髙村光雲作 座頭(ざとう)
54. 髙村光雲作 団扇に眠る猫(うちわにねむるねこ)
55. 髙村光雲作 狆(ちん)
56. 髙村光雲作 狸・法師(たぬき・ほうし)
57. 髙村光雲作 牛と童子(うしとどうじ)
58. 髙村光雲作 愛染明王(あいぜんみょうおう)
59. 髙村光雲作 楠公銅像(くすのきこうどうぞう)
60. 髙村光雲作 西郷隆盛銅像(さいごうたかもりどうぞう)
61. 髙村光雲作 毬と遊ぶ狆(頭部)(まりとあそぶちん(とうぶ))
62. 髙村光雲作 毬と遊ぶ狆(まりとあそぶちん)
63. 髙村光雲作 南海観音像(なんかいかんのんぞう)
64. 髙村光雲作 聖観音像(しょうかんのんぞう)
65. 髙村光雲作 踊る寿老(おどるじゅろう)
66. 髙村光雲作 聖観音像(彩色)(しょうかんのんぞう(さいしき))
67. 髙村光雲作 老猿(ろうえん)
68. 髙村光雲作 郭子儀(かくしぎ)
69. 髙村光雲作 大聖像(たいせいぞう)
70. 髙村光雲作 月宮殿(げっきゅうでん)
71. 髙村光雲作 翁舞(おきなまい)
72. 髙村光雲作 阿弥陀如来像(あみだにょらいぞう)
73. 髙村光雲作 達磨立像(だるまりゅうぞう)
74. 髙村光雲作 鐘馗大臣像(しょうきだいじんぞう)
75. 髙村光太郎作 楓(かえで)
76. 髙村光太郎作 連雀(薄肉彫)(れんじゃく)
77. 髙村光太郎作 青い葡萄(あおいぶどう)
78. 髙村光太郎作 ねずみ
79. 髙村光太郎作 羅漢 1(手板)(らかん)
80. 髙村光太郎作 羅漢 2(手板)(らかん)
81. 髙村光太郎作 羅漢 3(手板)(らかん)
82. 髙村光太郎作 兎(うさぎ)
83. 髙村光太郎作 髙村兼松(たかむらかねまつ)
84. 髙村光太郎作 獅子吼(ししこう)
85. 髙村光太郎作 解剖台の上の紅葉山人(かいぼうだいのうえのもみじさんじん)
86. 髙村光太郎作 薄令児 頭部(はくれいじ)
87. 髙村光太郎作 虎の首(とらのくび)
88. 髙村光太郎作 鶏の首(にわとりのくび)
89. 髙村光太郎作 猪(いのしし)
90. 髙村光太郎作 髙村光雲還暦記念像(たかむらこううんかんれききねんぞう)
91. 髙村光太郎作 松方正義の首(まつかたまさよしのくび)
92. 髙村光太郎作 園田孝吉メダル(そのだたかよしめだる)
93. 髙村光太郎作 園田孝吉胸像(そのだたかよしきょうぞう)
94. 髙村光太郎作 裸婦坐像(らふぞう)
95. 髙村光太郎作 手 (ブロンズ)(て)
96. 髙村光太郎作 ピアノ弾く手(ぴあのひくて)
97. 髙村光太郎作 腕(うで)
98. 髙村光太郎作 医聖ヒポクラテス像(いせいひぽくらてすぞう)
99. 髙村光太郎作 蝉(せみ)
100. 髙村光太郎作 石榴(ざくろ)
101. 髙村光太郎作 うそ鳥(うそちょう)
102. 髙村光太郎作 老人の首(ろうじんのくび)
103. 髙村光太郎作 鯰(なまず)
104. 髙村光太郎作 鯰(なまず)
105. 髙村光太郎作 桃(もも)
106. 髙村光太郎作 白文鳥(しろぶんちょう)
107. 髙村光太郎作 大倉喜八郎の首(おおくらきはちろうのくび)
108. 髙村光太郎作 栄螺(さざえ)
109. 髙村光太郎作 黒田清輝胸像(くろだせいききょうぞう)
110. 髙村光太郎作 種播く人(たねまくひと)
111. 髙村光太郎作 嘉納治五郎像(かのうじごろうぞう)
112. 髙村光太郎作 髙村光雲胸像(たかむらこううんきょうぞう)
113. 髙村光太郎作 野兎の首(のうさぎのくび)
114. 髙村光太郎作 十和田湖畔 裸婦像の為の手(とわだこはん らふぞうのためのて)
115. 髙村光太郎作 みちのく
116. 髙村光太郎作 倉田雲平胸像(くらたうんぺいきょうぞう)
124. 東大寺 八幡殿 僧形八幡神座像(そうぎょうはちまんしんざぞう)
125. 東大寺 法華堂 不空牽索観音菩薩立像(ふくうけんさくかんのんぼさつりゅうぞう) 脇侍なし
PAGE TOP